INFECTION CONTROL
受診の流れ
発熱外来
当院は予約診療を行っています。
直接来院された場合には対応が困難です。
事前に必ず電話予約をした上でご来院下さい。
予約された方は受診前に内容をご確認下さい。
下記での受診は電話相談をお願いします
- 発熱
- 味覚嗅覚の異常
- 咳
- のどの痛み
- 鼻汁(明らかな花粉症の症状を除く)
- 腹痛/下痢
かかりつけ医が別にいる方については
原則そちらに相談をお願いします。
平日(月・火・水・金)
11時00分~12時30分 (1.5時間)
16時00分~18時00分 (2時間)
土曜日
14時30分~16時00分 (1.5時間)
通常は上記時間に対応を行います。
流行期・通常業務の混雑状況をみて
その他診療時間にも対応します。
問診票はご自宅で記入して頂くとスムーズです。
以下のボタンより問診票を印刷しご利用ください。
10月01日より事前入力フォームから入力をお願いします。
到着後に電話連絡をお願いします。
(電話が繋がりづらいことがございます。)
正面玄関前のスペースに駐車して下さい。
電話後車中でそのままお待ちください。
正面入口前の椅子で座ってお待ち下さい。
対策室に案内します。
保険証・診察券等をお預かりします。
新型コロナの検査は、通常抗原検査です。
医師が必要な場合PCR検査を実施します。
インフルエンザの検査は抗原検査です。
抗原検査は発症1日経過後を推奨します。
他の病原体(溶連菌・アデノウイルス・マイコプラズマ等)の迅速検査については対応できません。 ご自身にて検体採取をして頂きます。
お薬は調剤薬局でお受け取り下さい。
感染蔓延防止の観点から、そのままクリニック隣の調剤薬局での薬のお受け取りを推奨します。
当院での診察終了後そのまま車中でお待ち下さい。
(他薬局での受取希望の方はお申し出下さい。)
事前に内容につき参考にしてください。 発熱外来受診者の方向けの説明資料です
院内感染を徹底予防し安全な医療を提供
感染症への取り組み
新型コロナウイルス感染症の流行は
社会のあり方を一変させました。
ウィズコロナ時代に開院した当院は
安心して受診して頂ける環境作りを行っています。

安心して通院して頂きたい。
そんな想いから様々な感染対策を行っています。


発熱患者さん導線を分離しています
発熱患者さん専用の出入り口
発熱患者さんと定期通院患者さんの出入口を
完全に分離してご案内しています。
院内感染ゼロを目指して
感染対策室
感染症が疑われる患者さんは
専用個室・車内で診療を行います。

