新型コロナが5月8日より5類感染症に移行します。
【若年者】にとっては深刻な感染症でなくなっていますが、【持病のある方】・【ご高齢の方】にとっては依然死亡率が一定数あり、感染力が強く伝播しやすい病原体であることは事実です。
これらは5類移行によって変わりません。
また新型コロナウイルス以外にも感染性のある多くの病原体が存在し、それらの飛沫感染を防止することも重要です。
当院には【持病のある方】・【ご高齢の方】が多く通院しており、通院患者さんが安心して通院できる環境を目指しています。
感染症にて受診される場合には当院の対応方針につきご理解を頂き受診をお願いします。
何卒ご理解のほどお願いします。
糖尿病・甲状腺 加木屋たけうち内科
院長 竹内誠治
受診の際はマスク着用をご協力お願いします。
感染症の症状がある方は必ずマスク着用をお願いします。
ご協力頂けない場合は診療をお受けしかねることがございます。
医師・スタッフはマスク着用を継続します。
下記での受診では電話予約をお願いします
- 発熱
- 味覚/嗅覚の異常
- 咳
- のどの痛み
- 鼻汁(明らかな花粉症の症状を除きます)
必ず連絡をお願いします。
これまで通り感染対策を講じながら
車内や感染対策室での診療を継続します。
詳細は下記ページを参照してください。

重症化リスクが高い方にはパキロビット(商品名:ラゲブリオ)の処方を提案します。
エンシトレルビル(ゾコーバ)・ニルマトレルビル(パキロビッド)の処方は当院では実施しておりません。
有効性・薬価・使いやすさを医師が総合的に考慮した結果です。
ゾコーバ・パキロビッドの処方を希望される場合には他医療機関の受診をお願いします。
費用について
これまでは公費で実施してきたコロナの検査については5月8日から保険診療となります。
今後は所定の費用(検査費用・判断料等)が発生します。
感染症を疑う方の診療については感染対策を講じながら実施します。
所定の院内トリアージ管理料を頂きます。
コロナPCR検査 | 【8500円】 の1~3割負担 |
コロナ抗原検査 | 【4440円】 の1~3割負担 |
インフルエンザ抗原検査 | 【2800円】 の1~3割負担 |
コロナ&インフルエンザ 同時抗原検査 | 【5640円】 の1~3割負担 |
院内トリアージ管理料 | 【3000円】 の1~3割負担 |