新型コロナウイルス感染症が5月8日より5類感染症に移行します。
それに先立ち3月13日からマスク着用のルールが大幅に変更となります。
新型コロナウイルスは【若年者】にとっては深刻な感染症でなくなってきましたが、【持病のある方】・【ご高齢の方】にとって依然死亡率が高い危険な病原体であること、感染力が強く伝播しやすい病原体であることは周知の事実です。
これらの特徴は5類への移行によって変わる訳ではありません。
また新型コロナウイルス以外に他者へ感染性のある多くの病原体が存在し、それらの飛沫感染を防止することも重要です。
当院には【持病のある方】・【ご高齢の方】が多く通院しており、通院患者さんが安心して通院できる環境づくりを目指しています。
感染症にて受診される場合には当院の対応方針につきご理解を頂き受診をお願いします。
何卒ご理解のほどお願いします。
糖尿病・甲状腺 加木屋たけうち内科
院長 竹内誠治
マスク着用について
受診の際はマスク着用のご協力をお願いします。
感染症の症状がある方は必ずマスク着用をお願いします。
ご協力頂けない場合は診療をお受けしかねることがございます。
医師・スタッフについては引き続きマスク着用を致します。
感染症を疑う方の受診のお願い
下記のような感染症の訴えでの受診の際は電話相談をお願いします
- 発熱
- 味覚/嗅覚の異常
- 咳
- のどの痛み
- 鼻汁(明らかな花粉症の症状を除きます)
感染症を疑う方の診療について
これまで通り感染対策を講じながら車内や感染対策室での診療を継続します。
あわせて読みたい
マスク着用の考え方の見直し等について - 愛知県新型コロナウイルス感染症対策サイト - 愛知県
2023年3月13日からのマスク着用の考え方の見直し等について
コメント